施設のご案内
ご利用内容
サービス利用までの流れ
①相談・申請
放課後等デイサービスを利用するには、「デイサービス利用受給者証」が必要です。
「受給者証」を取得するためには、まず、各自治体へ相談・申請をします。
≪各市町村申請窓口≫
米沢市:社会福祉課
電話:0238-22-5111
長井市:福祉あんしん課
電話:0238-87-0686
南陽市:すこやか子育て課子ども係
電話:0238-40-1689
高畠町:福祉子ども課
電話:0238ー52-4473
川西町:健康福祉課
電話:0238-42-6635
②調査
各自治体の担当者が現在の生活や障がいの状況などについて、聞き取り調査などを行います。
③受給者証交付(認定)
サービスの内容について決定し、受給者証が交付されます。
④契約(事業者の選択)⇒サービス利用開始
県から指定を受けた事業者の中から利用する事業者を選択し、契約します。
☆アップルハウスと契約。
施設見学、ご相談は随時受け付けております。
1.まずはお電話、メールにてお問い合わせ下さい
◎面談の日程をご予約いたします。
◆電話/FAX:0238-22-3711(月~金 9:00~18:00)
◆メールでのお問い合わせはこちらから>>
⇓
2.施設をご見学いただき、お子様及びご家族との面談をさせていただきます
・管理者兼、児童発達支援管理責任者より施設のご案内、プログラムの説明などをさせていただきます。
・お子様の状況、ご家族が考える課題や目標、ご要望などを教えていただきます。
⇓
3.ご利用契約
・ご見学、面談等でご納得いただけた場合、ご利用契約を行います。
・ご契約に際しては受給者証、ご印鑑(認印)をご持参お願い致します。
・ご契約当日は時間にゆとりをもってご来所ください。
⇓
4.アップルハウス サービス利用開始
・お子様の成長に合わせた支援計画を作成させていただきます。
・ご契約後、ご利用開始する事ができます。
・サービスの量や内容などについては、利用開始後も一定期間ごとに確認を行い、必要に応じて見直しを行います。
放課後等デイサービス『 アップルハウス 』職員一同、
皆さまとお会いできる日を心より楽しみにして、お持ちしております。
ご利用料金
ご利用料金は、放課後等デイサービス事業の法廷利用料に準じて計算し、ご負担いただきます。
ただし、ご利用者様の受給者証に記載されている負担上限以上の金額をいただくことはありません。
(※おやつ代などは実費負担となります。)
≪世帯所得とお支払い上限額≫
世帯所得 お支払い料金
非課税世帯 0円
約890万円まで 月額上限4,600円
約890万円以上 月額上限37,200円
※料金表の詳しい内容はこちらをダウンロードし、ご覧ください。なおご不明点などございましたらご連絡ください。


パンフレット
※ご利用内容はパンフレットをダウンロードし、ご覧ください。なおご不明点などございましたらご連絡ください。
